逆上がり、みんなで達成します!
小さなお子さまにとって、丈夫な体作りはとても大切です。とねの会こども園では、さまざまな方法でお子さまの体作りに取り組んでいます。

取組み
取組みの一つは裸足保育。子どもたちは一年中裸足で過ごします。日常的に裸足でいることで、土踏まずがしっかりと形成されていきます。運動会では裸足リレーを行います。冬の寒さ対策も床暖房完備の木の床の保育室があるから大丈夫。純心女子短期大学の調査では、子どもたちの土踏まずが順調に成長しているとの報告を頂きました。
二つ目は、体づくりに役立つ遊具や設備。乳児のお子さま向けには特別な「渚プール」を導入しました。従来のたらい式プールの場合、お子さまによっては怖がったり泣いたりすることがありますが、「渚プール」なら安心です。適度な傾斜がゆるやかな波を作りだすため、水に入って泣きだす子がいなくなりました。
他にも、60年以上に及ぶ幼児の運動研究に基づき開発された、安田式遊具を導入しています。鉄棒、うんてい、平均台、マット、そして県内唯一の「スーパージャングラミング」など、お子さまの成長に応じて遊びの中から発達を促す遊具です。この遊具で練習をすることで、とねの会こども園の子どもたちはみんな、逆上がりが出来るように頑張れます。